2010/05/15
iPhoneに地デジ転送
最近アイオーデーターの地上デジタル対応TVキャプチャがiPhoneに転送できるようになりました。自分のMacは初代Macbook黒2GHz intel Core Duo メモリ2Gで、非対応ですが、
一応視聴利用できてるので、バージョンアップして試してみました。

I/O DATA Mac用 USB接続 地上デジタル対応TVキャプチャBOX「m2TV」[GV-MACTV]
価格 11,410
訳あり品が11,410円で売ってました。5月15日1時現在
iPhoneとm2TVを無線LANで繋げて(自分の場合、インターネット共有)m2TVをスタンバイ状態にする。
このスタンバイ状態というのが、下の写真の赤丸を押して、緑の点灯を解除する。
そしてドックに収める。
こうしてくと、変換されてMaTVのフォルダにotvという拡張子の書類が出来上がります。

iPhoneで専用アプリTVPlayerを起動して+を押すと転送されるわけですが、何故か何も表示されない。
うーんこれは非対応だからか?と思って色々調べました。
どうもメモリをかなり食うらしいので、サファリとかすべてのアプリを終了させてから、実行したら
うまく表示されました。
転送はかなり早いです。
しかし、画質が悪い。これはスペックの問題か?速度重視なのか?ワンセグのような画質です。
しかし非対応の2006年製Macbookでここまでできたのは、感動です。贅沢はいえません。
これは面白いので利用していきたいと思います。
というか早く新型iMacが欲しいです。
コメント