カレンダーと付箋プリンターで冷蔵庫の在庫管理

付箋プリンターダイソーのカレンダーを使って冷蔵庫の食材の賞味期限の管理をしてみました 使うプリンターは10年経ってるメモプリ 

モノのコンパクト化と古いモノの活用の一環です

IMG_4289.jpg

MEP-T10手書きにアラーム機能がついています いつもこの画面にしておけばタッチ
一発でメモを確認できる(iPadより速い)ちょこちょこ確認するにはちょうどいいです

カシオ メモプリ 手書き入力対応 MEP-T10

認知症で使えそうな機能をメモしておきます 内臓時計操作電池寿命8年は中古だと注意です

タイマーは控えめな電子音が点灯しながら19回 20秒で止まる 
オートパワーオフは電池30秒ACアダプター6分で切れる
バックライトは電池5秒 ACアダプター30秒で消灯
アラームは1件のメモに複数の日時は設定できない 改正はできる
アラームされてる日は月のカレンダーから確認できる
カレンダーは休日を指定できる(反転表示)
カレンダーから手書きメモにアクセスしてからプリントすると日付と時間も印刷される

手書きメモの記憶件数 99件
文字ラベルの印刷履歴の記憶 20件

このモデルでは冷蔵庫用に特化させて手書きと登録した語句の印刷で使います。
キーボードは使いにくいので利用しません

必要ならばプリントしたりアラーム設定をすればiPhone等のリマインダー使うよりシンプルになります

IMG_4200.jpg

賞味期限の管理はカレンダーにシールを貼るだけ 紙のカレンダーの方が俯瞰的に見れてわかりやすいと思います 

剥がしやすいように折り目をつけてます 粘着力は弱いけど付箋よりは強いので、
何度でも貼り直しできます

IMG_4292.jpg

メモプリ三兄弟です 以下覚え書きとモデル別利用用途です

■ MEP-T10 スタンドアローン

タッチ式 電卓カレンダー時計付き
手書きメモをアラーム で知らせてくれるのが便利
キーボードは使いにくいので、よく使う語句を登録して使っています
オートパワーオフ 単3形アルカリ乾電池4本

■ MEP-F10  Wi-Fi接続 

iPadで利用 オートパワーオフ
カシオ PSM-10 [メモプリ専用モバイル電源]利用
クライアントモードは家のWifi  APモードの場合は直接通信なので外でも使える

■ MEP-B10 bluetooth接続 

MacでPrickies! Xを利用して使う
(アプリは1500円で購入。もう手に入りません 購入価値は十分ありました)

Android機とのbluetooth接続はアプリが手に入らないがJelly proに入ってました
オートパワーオフなし  待機電力 0.4W

メモプリ テープはAmazonで売ってます
342円 9mm 2023年3月現在



デジタルで付箋管理する場合は下記参照

Echo Show 5と付箋メモ

Echo Show 5と付箋メモ

ちょっと前に購入したEcho Show 5。時計として使っていて非常に満足なんですが、もったいないので最近色々試していますその機能の1つにリストとメモという項目がありますが、リストはやたら紹介されてますが、...


カシオ メモプリ 手書き入力対応 MEP-T10-PK
関連記事

ブログ内検索

お買い物

新着記事

夏のIIJmioひかりスタートキャンペーンで乗り換えする Sep 16, 2023
3年ぶりにエアコンを稼働する Aug 25, 2023
iPadでPayPay 税金払う Jul 31, 2023

カテゴリ一覧

欲しい物 リスト



ELEVIEW HDMI 音声分離器 4K


SONY MDR-1Rに適用 イヤークッション


ORICO 2.5インチ HDD/SSD ケース

スポンサードリンク

FC2カウンター