Mac miniでprimeビデオ 最適なPCスピーカーを考える

モノのコンパクト化と古いモノの活用 今回はMacに繋げているスピーカーについてです

動画関係はBOSE Companion 3 Series II  音楽はケンウッドのKAF-A55JBL CONTROL ONEを使っています  ともに古い機器です

ちょうどスタートレックピカード シーズン3が配信されたので、SafariブラウザとBOSE Companion 3 Series II で鑑賞してみました

スター・トレック:ピカード (吹替版)


で、少し気になったのがセリフの聞き取りやすさ 

AVアンプNR-360Chromecast with Google TVの組み合わせに比べると重低音は圧倒的に凄いけど、セリフが箱から出ている感じで少し控えめに聞こえる。 音量上げると重低音がさらに爆音になって壁の薄いマンションではキツい(ワイルドスピードだと凄い効果ですが)

NR-365はT-D (Theater-Dimensional)が効いているのとダイナミックレンジが上手く調整できてるのかセリフが聞きやすく明瞭 2つのスピーカーの真ん中あたりから音が出ている感じ

詳しくはダイナミックレンジ スピーカーで検索してみてください

ウーハーを付けてないので重低音も控えめ スピーカーはBOSE101MM

💡 シンプルでコンパクトなホームシアターの構築の日記

ということで、BOSE Companion 3 Series II は別の用途で使う事にしました
といっても、AVアンプNR-365をMac miniにHDMIで繋げるのは面倒だし光デジタルだとDolby Pro Logic Ⅱ止まりでTheater-Dimensionalの効果が薄い気がする → Chromecast with Google TVとドルビーデジタルプラスの組み合わせの方が良い気がする

そこでモノのコンパクト化と古いモノの活用

手元スピーカー 耳元スピーカー として パナソニックのSC-NA10を再利用

このスピーカーやたら重低音が凄くて30センチの超近距離で視聴すればBOSE Companion 3 Series II の代わりに出来そうなくらいの爆音が味わえます 机が振動するので体感も味わえる 

両スピーカーが近すぎるのでステレオ感は劣るが、サラウンド感はあります セリフも聞きやすい。手元にあるので音量はそうでもなく迷惑にはならない程度 
おじいさんになっても安心?

IMG_4226.jpg

カバーが邪魔だったのでポケモンキーボードのスタンドをくっつけたら軽くなり角度調節も自在になりました 音も変わったような気がします

IMG_4275.jpg

パナソニックの専用アプリPanasonic Music Streamingが前に入れた時より進化している?みたいで使いやすくなってました(製品を持ってなくても使えると思います)

NASにもアクセスできるしNFCでbluetoothのオンオフができる
ラジオも聞けるし無料だし信頼のパナソニックなので安心です
最新のRakuten hand 5Gに入れたので再び活かせるようになりました

IMG_9873.jpg

使わないときはMacの並びでモニターの下に収納

古いけどaptX LL対応 USB給電 5V 1Aでスマートウォッチの充電もできる
aptXのトランスミッターでMacに繋げてみたら地デジ視聴も遅延が気にならなくなりました

これでAmazonプライムとYoutubeをMacで気軽にながら見できそうです
関連記事

ブログ内検索

お買い物

新着記事

Google Nest Hub 色々なメモや通知機能 Nov 06, 2023
Mac mini(2020)で地デジ視聴 Sep 28, 2023
iPadOS17のウィジェットのシンプルな設定 Sep 24, 2023

カテゴリ一覧

欲しい物 リスト



Meta Quest 3 128GB

SONY MDR-1Rに適用 イヤークッション

キングストンテクノロジー Kingston USBメモリ 128GB

スポンサードリンク

FC2カウンター