foobar2000 for Macの音楽をONKYO NR-365でストリーム再生

最近foobar2000 for Macバージョン2.3.0にアップデートさせONKYO ネットワークAVレシーバー NR-365を光でMacに接続して音楽を聴いていたところ、Audio output deviceNR-365があることに気づきました

ss 3(大)

バージョン2.1.35でUPnP MediaRendererの出力機能。と書いてあったので、Renderer機能が追加されたのかと・・

NR-365はUWF-1(B)ワイヤレスLANアダプターを装着しているので、UPnP/DLNA機能が有効になってるようです



試しに光デジタル端子を外して、NR-365を選択してみたところ、
foobar2000 audio stream と表示されNR-365から音が出るようになりました  

IMG_4199 2

曲名とか出ませんが、配線が楽になったので、これはこれで便利です

ネットワークレシーバー機能を使うときはiPhone6でアプリOnkyo Remote 3を使ってNASの音楽を聴いています そちらは曲名も出るし、リモコンとして十分使えますが、アプリが古いのとNR-365をちょくちょく探しなおす仕様が少し気になってました

Macのfoobbar2000からの操作はショートカットを設定したマウスで操作するので楽です

ONKYO ネットワークAVレシーバー NR-365は小さい方なので、固定しないで好きな場所に移動して使うAVアンプという変わった使い方をしています (下記参照)

なのでなるべく配線はシンプルにしたいです

シンプルでコンパクトなホームシアターの構築

シンプルでコンパクトなホームシアターの構築

ウーハーを捨てて2スピーカーのみでホームシアターを楽しめるか試してみましたメイン使用機器はChromecast with Google TVとONKYOのAVレシーバーNR-365です● ONKYOのAVレシーバーNR-365のTheater- Dimensionalを使うTheater-Dimension( シアターディメンショナル)...


HDMIが4kには対応してないし古いアンプですが、まだまだ映画に音楽に活躍しそうです 

コスパ最高のONKYOのAVアンプNR-365

コスパ最高のONKYOのAVアンプNR-365

2022年1月更新!!NEW2014年に購入して使っているONKYOのAVアンプNR-365についての感想ですONKYO NR-365 ネットワークAVレシーバー以下2014年購入時とその後の感想ですハイレゾ...


関連記事

ブログ内検索

お買い物

新着記事

夏のIIJmioひかりスタートキャンペーンで乗り換えする Sep 16, 2023
3年ぶりにエアコンを稼働する Aug 25, 2023
iPadでPayPay 税金払う Jul 31, 2023

カテゴリ一覧

欲しい物 リスト



ELEVIEW HDMI 音声分離器 4K


SONY MDR-1Rに適用 イヤークッション


ORICO 2.5インチ HDD/SSD ケース

スポンサードリンク

FC2カウンター