Mac miniがスリープしてなかったので原因を探る

Mac miniでnasneの地デジを見る場合の消費電力を詳しく調べようと思ってワットモニターを久々に接続してみたところ、あることに気がつきました

それはMac miniでスリープが毎日機能してなかった事

モニターがオフになるとスリープするように設定していましたが、
ワットモニターの数値は12Wのまま スリープ中は2Wになるはず

以前からUSB-DACのランプがスリープ中に消えないのでおかしいな?とは思っていました
これでは節電になりません

原因を調べてみるとどうやらbluetooth関連が怪しい

そこでbluetoothの接続を全てオフにしてみるとスリープするようになりました
結局直接の原因はbluetoothプリンターでした 

10Wで24時間31日使うと電気代は200円 来月は少し安くなるかもしれません

なお逆にスリープしては困ると言う方はAmphetamineというMacのスリープ制御アプリを使うと良いです

Amphetamine App (無料)

USB-DACのPRODIGY CUBE12年経ってますが、Mac miniのスリープ確認 foobar2000用のヘッドフォンアンプ  バッシブスピーカーを別のアンプに光で繋げるセレクター マイク端子も備えていてsiriのマイクとして使える等、大変役に立っています

AUDIOTRAK PRODIGY CUBE

iMacの高音質化その2 PRODIGY CUBE

iMacの高音質化その2 PRODIGY CUBE

iMac27の音まわりの強化のために、AUDIOTRAKのPRODIGY CUBEを購入しました。このUSBサウンドユニットはWin,Mac両方で使えドライバーもいらずシンプル。..

関連記事

ブログ内検索

お買い物

新着記事

ダイソーのレタスサラダミックスを育てる  May 29, 2023
パソコンデスクにアイビーとアデニウム May 27, 2023
大葉の種を植えて1ヶ月目の様子 May 23, 2023

カテゴリ一覧

欲しい物 リスト



ELEVIEW HDMI 音声分離器 4K


SONY MDR-1Rに適用 イヤークッション


ORICO 2.5インチ HDD/SSD ケース

スポンサードリンク

FC2カウンター