2022/11/28
AIアシスタント使い分け
ブラックフライデーでEcho Show 5が2980円と妙に安い 2022年11月25日記入時この値段なら暗闇でも光るデジタル時計として購入しても満足するだろうと思います
自分は以下の機器を使い分けています
iPad pro12.9 Mac mini siriショートカット siri アプリ起動
Echo Show 5 アレクサ 付箋 リマインダー 照明オンオフ ニュース
Chromecast with Google TV モニターに繋げてテレビ化
Google home mini ニュース 臨時アラーム 寝室
Apple TV HD primeビデオ ゲーム 拡張デイスプレイ NAS 音楽
うまい具合に使い分けができています
赤外線リモコン用のハブは使っていません 混乱するし必要なかった
メインはsiriショートカットです 理由はMacユーザーで応用範囲が広いから
Echo Show 5は高機能時計扱い 通知ができれば良い
Chromecast with Google TVはモニターに繋げてテレビ化
Youtube検索とtorneで地デジ視聴が中心
いずれもネットに繋がらないと役に立たない 流行で買うと使わなくなる可能性あり
ただしsiriはショートカットが使えるしMacやiPadユーザーなら長く使えると思います
ネットワーク スマホアプリ不要のこんな製品が出るそうです!! こういうので十分です
HotaluX(ホタルクス) 音声マルチリモコン (声優 名塚佳織の癒しの対話式アンサーバック) 照明、テレビ、エアコンを音声で操作、USB電源供給 簡単設定「しゃべリモ」HX-RIMO

Echo Show 5と付箋メモ
ちょっと前に購入したEcho Show 5。時計として使っていて非常に満足なんですが、もったいないので最近色々試しています...

シンプルでコンパクトなホームシアターの構築
ウーハーを捨てて2スピーカーのみでホームシアターを楽しめるか試してみましたメイン使用機器はChromecast with Google TVとオンキョーのAVレシーバーNR-365です...
- 関連記事
-
- AIアシスタント使い分け
- Echo Show 5と付箋メモ