常時時計としてのスマートディスプレイ Echo show 5

Nest hubに変わってEcho show 5を常時時計目的で3990円で購入

【新型】Echo Show 5 (エコーショー5) 第2世代 - スマートディスプレイ

IMG_2025のコピー 2

スマートディスプレイ機能に関して言えば、Chromecast with Google TVがあるので動画検索して再生するのにはそちらの方が便利

その他の音声案内もiPad pro12.9のsiriとショートカットとMacと連携の方が使いやすい

スマートリモコンは使わなくなったので必要ない(学習リモコンとLED照明の動体センサーで足りる)

ただ常時時計表示は代用できないのでこれが必要です

昔から光るLED時計を利用していたので、無いと習慣的に不便
もともとその機能が欲しくて買ったので、なおさらです
あとできれば古いケンウッドアンプと繋げたい

そこで古いアンプが活かせる3.5mmステレオジャックが付いている第一世代のEcho show 5を買うつもりだったがAmazonから無くなってしまった・・・

で妥協してEcho show 5第二世代にしました

アンプに繋げて気に入ったスピーカーでAmazon MUSICを歌詞付きで聴きたかったので
早速設定してみました

アンプとの接続は本体のBluetooth設定にアンプに繋げたレシーバーが出てくるので選ぶだけだった
接続はBluetooth接続 解除と言うだけ。繋がりも速いくて軽快

10年前のアンプケンウッドKAF-A55の上に置いていたNest hubがEcho show 5に変わっただけですが自分の使い方ではEcho show 5の方で良かった感じです。

古いアンプとの接続も相性良いようです、後ほどその構成をまとめようかと思います

Nest HubとKAF-A55でデスクトップオーディオ

Nest Hubの下に10年前のアンプケンウッドKAF-A55を置いたらデザイン的にマッチ!これだけでは芸がないのでMac miniやChrome audioと繋げてコンパクトなオーディオ環境を構築することにしましたイメージはこんな感じ・・Mac mini ーーーUSB DAC光出力ーーーーKAF-A55光入力 → バッシブスピーカー接続Chrome audio光出力ーーーーKAF-A55光入力 連携してNest hubの画面と声で操作詳細は後ほど・・・配線をシンプルにするために短い...


関連記事

ブログ内検索

お買い物

新着記事

夏のIIJmioひかりスタートキャンペーンで乗り換えする Sep 16, 2023
3年ぶりにエアコンを稼働する Aug 25, 2023
iPadでPayPay 税金払う Jul 31, 2023

カテゴリ一覧

欲しい物 リスト



ELEVIEW HDMI 音声分離器 4K


SONY MDR-1Rに適用 イヤークッション


ORICO 2.5インチ HDD/SSD ケース

スポンサードリンク

FC2カウンター