自作PCのケースだけ交換 Cooler Master MasterBox Q300L

安いケースCooler Master MasterBox Q300Lに12年前に作ったPCの中身を移動させました その過程です

IMG_3953.jpg



Cooler Master MasterBox Q300L

自作PC用に安いケースCooler Master MasterBox Q300Lを購入

現在使っているケースを将来のWindows11の為に空けたかったので別途安いPCケースを買って古いシステムを移植することにしました購入したのはCooler Master MasterBox Q300LCooler Master MasterBox Q300L ミニタワー型PCケースこれにした理由は安くて見た目がいいから..


PCケース交換する時に役に立った物

ダイソーの回転台 → 自分が動かなくて良いので楽です
iPad12.9のカメラ  → こういう時に力を発揮。記録用とルーペ用
工事用のLED照明器具 → 床に置いたり吊るしたりできる
チャック付きポリ袋 → 余ったネジを入れる為
ファンをUSBで繋げられるケーブル → 動作確認用

サンワサプライ ケースファン用USB電源変換ケーブル TK-PWFAN1

IMG_1351のコピー 2のコピー

ケース分解の時に写真を撮る 

わからなくなる場合もあるので。

IMG_1339のコピー 2のコピー

マザーボード取り付け

安いケースだが精度に問題はなかった。六角スペーサAを締めるのにドライバーの先端にBを装着して締める

IMG_1342のコピー 2のコピー

フロントパネルコネクタの配線

一番気をつけなければいけない箇所 
プラスマイナスを間違えやすいのでよく調べてから装着


追加で購入したアイテム

オウルテック SATA電源コネクタからFAN用電源4分岐ケーブル


EZDIY-FAB 120mm PWM白色LEDリングファン



LEDファンは安い3ピンのもの。3個入りで1400円台 
ケーブルは上の分がなくなり下の製品にまとめることができました

IMG_1418のコピー

今回使ったケースCooler Master MasterBox Q300Lは電源部分が中に入り込んでいてコードの出っ張りが少なく邪魔にならない。

IMG_1356のコピー

裏側も周りにも隙間があって配線しやすい

IMG_1420のコピー

結構適当な配線だが、凝りだすとキリがないかもしれないです
関連記事

ブログ内検索

お買い物

新着記事

ダイソーのLEDテープライトを試す Mar 17, 2023
リビングの照明の省エネ対策 Mar 14, 2023
カレンダーと付箋プリンターで冷蔵庫の在庫管理 Mar 07, 2023

カテゴリ一覧

欲しい物 リスト



ELEVIEW HDMI 音声分離器 4K


SONY MDR-1Rに適用 イヤークッション


ORICO 2.5インチ HDD/SSD ケース

スポンサードリンク

FC2カウンター