2020/06/25
Macの購入歴とCPU
MacがArmベース独自チップ(Apple Silicon)への移行ということで、今年買ったMac mini 2020の今後の扱いを考えてみました。過去に2度CPUが変わりましたが、どちらも経験済みです
所有していた、もしくは使っているMacを調べてみるとこんな感じ
68系
1993年 Macintosh Color Classic II 始めて買ったMac 一体型
1994年 Macintosh LC630 ここからモニターでテレビをながら見することを始める
PowerPC 時代
1996年 Power Macintosh 7600 中堅クラスだが、高かった
Power Macintosh 8500AV 中古で購入
2000年 iMac DV Special Edition 一体型 一番高いモデル
2003年 PowerBook G4 15.2 始めて買ったのノート
Intel CPU
2006年 Macbook Late 2006 リナックスを入れて使用中
2010年 iMac27 Mac miniのモニターとして使用中
2020年 Mac mini 一番安いモデル
1993年 Macintosh Color Classic II 始めて買ったMac 一体型
1994年 Macintosh LC630 ここからモニターでテレビをながら見することを始める
PowerPC 時代
1996年 Power Macintosh 7600 中堅クラスだが、高かった
Power Macintosh 8500AV 中古で購入
2000年 iMac DV Special Edition 一体型 一番高いモデル
2003年 PowerBook G4 15.2 始めて買ったのノート
Intel CPU
2006年 Macbook Late 2006 リナックスを入れて使用中
2010年 iMac27 Mac miniのモニターとして使用中
2020年 Mac mini 一番安いモデル
Macintosh Color Classic IIは1年後にパソコン通信の売ります買いますコーナーで
同じくらいの値段で売ってしまいました。
家まで取りに来てもらったのですが、今では考えられないユルイ取引だった
Macintosh LC630はマルチメディアパソコンとして、今に繋がってる感じです
テレビもこれで見ていました。
今までの経験上、新しいCPUになった時すぐに飛びついてたので、今回も欲しくなりそう
やっぱり勢いが違うので、心理的にもそうなります。
ただ違うのはiPad pro12.9を所有してる事。
連携して使うのに新しいCPUのMacと差があまりなければ、
今のままでも満足なので買い換えるとしても3年後?かな・・
その後は今使ってるNASが古いので、Mac miniをNAS代わりに使うと思います
どちらににしてもお金がかかることは確かなので、Mac用の周辺機器や有料アプリを買うのは控えようかと思います