2020/06/02
Mac miniでテキスト音声入力
iMac27の時は音声入力できるようにしていましたが、Mac miniにはマイクがない。そこでUSB-DACについているマイク端子に繋げてみることにしました。USB接続で高音質な音楽を楽しめるUSB-DACにはPRODIGY CUBEを使っています
iMac27の音まわりの強化のために、AUDIOTRAKのPRODIGY CUBEを購入しました。このUSBサウンドユニットはWin,Mac両方で使えドライバーもいらずシンプル。電源もUSBから供給されるので、電源管理もスマートヘッドフォン出力が前面に2つあり、ヘッドフォンアンプとしても使える。フッドフォンとスピーカーとの切り替えボタンが前面にあり操作が楽です。大きさも9.4センチ×9センチと小さい。自分のBOSE MM-2とピッタリです。エネループ...
さっそく繋げてみたが音を拾ってくれない

そこでシステム環境のキーボード設定 音声入力でマイクアイコンの下のPRODIGY CUBEを選択 ショートカットも設定 Audio MIDI設定の方もチェック

これで音声入力ができるようになりました。
音声でテキスト入力するアプリは無料のsimple noteがおすすめです
ソニーヘッドフォンMDR-1Rに繋げたら感度が良くなりました
ただ、スマホのヘッドフォンは4極なので、パソコンのマイク端子では使えないはず? 使えてるのはアンプのおかげ?やはり専用のマイクが欲しいところです
SONY MDR-1Rのヘッドホン用 ヘッドバンド自作 (改)
ちょっと前にヘッドホンイヤーパッドとヘッドハンドを交換しましたが、ダイソーで売ってる100円の膝用サポーターの接着場所を変更巻いて上で接着していたのを目立たないように横で接着。生地は毛羽立ってない反対側の裏にしました。両側が膨らんでいたので切って、そこに太めのゴムバンドをつけました。ゴムバンドは家にありましたが、これも100円ショップでも売ってます。瞬間接着剤も100円のもの費用は300円でできると思います。...