2020/05/18
Nest hubのリマインダーで画面通知
最近Mac miniとiPadの側に置いてキャストして使っているNest hubキャストや家電操作以外にも何かできないか色々試していて気がついたこと
最近iPhoneにPost-itアプリを入れました。目的はPost-itをデジタル化してNest hubの写真に常時表示させること。まず2枚同時に撮影して読み取る アプリ内で加工。 紙のPost-itじゃなくても単独でもできます。100円ショップの付箋でもOK 手書きしたり、増やしたり色も変えられる。グールプ化もできる 出来上がり今回はiPhoneの写真アプリに保存して同期されたiMacの写真ライブラリーからWebサイトのGoogle フォトの指定した...
今日も試していたら突然ピンポーンというアラート音と共にリマインダーが全面表示された
設定したリマインダーが通知されたみたいだが、今までこちらから聞かないと答えないか、横からポップアップ表示されすぐ消えるしかできないと思っていた。
何度かやってみてわかってきたことは・・

Nest hubで直接リマインダーを時間指定で設定すると、
ピンポーン!音と〇〇さんにリマインダーがありますと音声と画面で通知してくれる。
画面は10分間表示される
iPadのグーグルカレンダーで設定すると
ピンポーン音と音声は喋らず、画面だけが10分間表示される
こういう機能は介護とかしてる家庭で薬の飲み忘れ防止に役に立ちそうな感じ
常時表示がスマートディスプレイの特徴だと思っているのでこういう機能はもっと増やして欲しいです。前から希望している時計の日付とデザインを変えられればいいのですが・・今後に期待です

Google Nest Hub Chalk(チョーク)