HDDの健康状態

Mac mini購入でやっとUSB3.0を使えるようになったので、
手持ちのHDDの速度をテストしてみました

使うアプリはBlackmagic Disk Speed Test
AmorphousDiskMarkというアプリもありますが、結果が出るのが遅いです。

HDDの健康管理は今までWindowsでしてきました。

CrystalDiskInfoという診断アプリがすごく便利で、
こういう時に全然使ってない自作PCが役に立ちます

HDDによって速度が全然違くて昔のMacから取り出したHDDなんかはかなり遅い。
もう壊れそうな診断結果のHDDもあったりして、データを移動したらすぐに壊れて難をのがれたこともあります


その診断を元に速くて使用時間の短いHDDをMac用にすることにしました。

HDDを移動するとき役に立つのが

センチュリー「裸族のカプセルホテルVer.2」

カセットを入れるように取り出しできます

IMG_8789.jpg

これをMac miniに繋いでスピードを測ってみましたが結果はWinと大体同じ。
結構前に買ったのですが問題なくMacでも動いています

関連記事

ブログ内検索

お買い物

新着記事

ダイソーのレタスサラダミックスを育てる  May 29, 2023
パソコンデスクにアイビーとアデニウム May 27, 2023
大葉の種を植えて1ヶ月目の様子 May 23, 2023

カテゴリ一覧

欲しい物 リスト



ELEVIEW HDMI 音声分離器 4K


SONY MDR-1Rに適用 イヤークッション


ORICO 2.5インチ HDD/SSD ケース

スポンサードリンク

FC2カウンター