2020/04/26
HDDの健康状態
Mac mini購入でやっとUSB3.0を使えるようになったので、手持ちのHDDの速度をテストしてみました
使うアプリはBlackmagic Disk Speed Test
AmorphousDiskMarkというアプリもありますが、結果が出るのが遅いです。
HDDの健康管理は今までWindowsでしてきました。
CrystalDiskInfoという診断アプリがすごく便利で、
こういう時に全然使ってない自作PCが役に立ちます
HDDによって速度が全然違くて昔のMacから取り出したHDDなんかはかなり遅い。
もう壊れそうな診断結果のHDDもあったりして、データを移動したらすぐに壊れて難をのがれたこともあります
その診断を元に速くて使用時間の短いHDDをMac用にすることにしました。
HDDを移動するとき役に立つのが
センチュリー「裸族のカプセルホテルVer.2」
カセットを入れるように取り出しできます

これをMac miniに繋いでスピードを測ってみましたが結果はWinと大体同じ。
結構前に買ったのですが問題なくMacでも動いています