古い自作PCに安いSSD導入(ベンチマーク)

昨日SSDに付け替えた自作PC

起動は20秒ほどでかなり速くなりました
目的のPC TV Plusアプリの起動は10秒ほどに短縮。以前はフーリーズしたのか?と間違えるほど遅かった。

その際再度ライセンスを求められるので番号を控えておかないといけなかった。忘れて再度HDDを付け直すハメに。

これで年末年始の録画管理がスームズにできるようになった。(内蔵HDDは2テラあるので)

次にシリコンパワー SSD 120GB TLCのベンチマーク

シリコンパワー SSD 120GB TLC採用 SATA3 6Gb/s 2.5インチ 7mm 3年保証 S55シリーズ SP120GBSS3S55S25AC


スク52


数字だけ見ると書き込みが遅い。 
マザーボードがMAX転送速度が300 MB/S のSATA 2.0なので読み込みはこんなものだと思いますが、書き込みは
もうちょっと頑張って欲しかったかな?

しかし結果的にキビキビ動くし、値段も3000円以内だし、10年前の自作PCだし想定範囲内なので気にしないことに。

その後、CrystalDiskMarkを最新にして設定を0Fillにしたら数字が変わりました。

随分と数字が違ってる。こんな魔法があったとは。

スクリーン3333


関連記事

ブログ内検索

お買い物

新着記事

Google Nest Hub 色々なメモや通知機能 Nov 06, 2023
Mac mini(2020)で地デジ視聴 Sep 28, 2023
iPadOS17のウィジェットのシンプルな設定 Sep 24, 2023

カテゴリ一覧

欲しい物 リスト



Meta Quest 3 128GB

SONY MDR-1Rに適用 イヤークッション

キングストンテクノロジー Kingston USBメモリ 128GB

スポンサードリンク

FC2カウンター