逆回転サーキュレーター扇風機購入

シロカの小型 サーキュレーター扇風機 を購入しました  2020年6月 更新
今は扇風機3台です  もうすぐ4台になりそうです

3台の扇風機使い分け

エアコンをなるべく使わない主義なのですが2017年は8月でも電気代が少なかったという珍現象熱帯夜以外は扇風機しか使わなかったのと風通しが良い部屋であるのが理由かもしれません今年はさらに強化して扇風機3台体制にしてみました3台も必要ないんじゃ? 邪魔だしと思うかもしれませんが自分の使ってるのは小型で省スペースのもの居間  siroca DCサーキュレーターsiroca DCサーキュレーター扇風機SCS-401 ホワイト[逆回転モー...


siroca DCモーター搭載 サーキュレーター扇風機 (逆回転モード/風量8段階/省エネ) SCS-401 
● この製品を買った理由

DCモーター搭載としての特徴である電気代が安い事
DCモーター搭載としての特徴である風量を細かく調整できる事
普通の扇風機より小型だが風量は十分な事
逆回転モードがあること。


3456.jpg

電気代に関しては手持ちのワットモニターで調べたら以下のようになった

( 風量8段階 首振りなしの場合)

2017年07月16日17時51分05秒

扇風機としては自分は風量4で十分なので、かなりの節約になります。
8段階調整できて、おやすみモードは30分ごとに1段階風量が下がるという仕様が地味に便利

最大の特徴は逆回転モード


これは暖房の時に逆回転させて天井の空気を吸い込み下に還流させることができる。
効果は夏なのでよくわかりません。あまり使わないかもです。

上に向くのでサーキュレーターとして十分役に立つとは思います

rjjuy.jpg

残念な点

上下の角度調節でカチカチと手で動かして固定するのだが、真正面のところで固定できない。
ちょっと上か下で固定されるのがよくわからない仕様?
しかも結構硬いので乱暴に扱うと壊れそう。

左右の首振りを手動で調整できない。
説明書にそう書いてあったが、普通の扇風機はカチカチと動かせるイメージだが、この扇風機は軸ごと回っている。
つまり台の付け根から回転する仕組みになっている。

そのせいで調節できないんだと思う。 なので台ごと回してます。
特に面倒ということもないし、機械的に下手に触らない方がいいのでこれでOK

2020年6月 更新

3年経ちましたが、特に問題なく使えています。最近はバッテリー式の小型扇風機を使いだしましたが
これは、それより音が静かなので役割分担ができています

総合評価


私的には当たり 満足度100%です

艶消しのシンプルデザインが良い 羽が透明なのが良い
小型でパワフルで電気代が節約できるのが良い

ちなみに設計上の標準使用期間6年と本体に記載されていました。






関連記事

ブログ内検索

お買い物

新着記事

Google Nest Hub 色々なメモや通知機能 Nov 06, 2023
Mac mini(2020)で地デジ視聴 Sep 28, 2023
iPadOS17のウィジェットのシンプルな設定 Sep 24, 2023

カテゴリ一覧

欲しい物 リスト



Meta Quest 3 128GB

SONY MDR-1Rに適用 イヤークッション

キングストンテクノロジー Kingston USBメモリ 128GB

スポンサードリンク

FC2カウンター