2016/02/02
スマートウォッチの充電と置き場所
スマートウォッチは充電時間が短いので、USB急速充電器はあまり必要としません複数の機器を集中して充電するのもごちゃごちゃしてシンプルじゃない
そこでスマートウォッチ専用の充電置き場を決めています
それはデジタル目覚まし時計の横。
今使ってるデジタル目覚まし時計にはUSB端子がついています。
USBポートがついているのは珍しいです。
ここにスマートウォッチを接続して充電しています (iPhoneには向いてません。遅いです)
朝起きて最初に見るのは時刻。ここに置いておけば探す手間も省ける。
他にUSBライトとかワイヤレスヘッドホン、Edyビューアーとかの小物の充電にも使っています。
SEIKO CLOCK(セイコークロック) 交流式カラー液晶デジタル電波目覚まし時計(黒) DL205K
このセイコーの液晶デジタル電波目覚まし時計は70色の表示色を自由に選べます。文字もでかい。
欠点は電波受信中はUSB充電できないこと。まあこれで充電する人はあまりいないと思いますが。

現在(2022年9月)は下のようになりました
SEIKO CLOCKは液晶が欠けたのとEcho Show 5を買ったので処分しました
色々な場所に充電コーナーを作りスッキリ電源管理する その2 キッチン周りの充電コーナー設置しているタップはコンビニなどでよく見かけるブランド トップランドの コンセントタップ & USB充電 2ポートトップランド(TOPLAND) 3個口 コンセントタップ & USB充電 2ポート 急速充電キンチン関係の機器は電力が大きいので使う時だけ差していますこのタップは軽いのでモバイル用に持ち出すこともあります。この場所に、モバイル...