2015/12/27
Macintosh SEケースにiPad2を入れてストリーミングマシーン化 (活用編)
前回のMacintosh SEケースにiPad2を入れてストリーミングマシーン化 (工作編) で古いiPad2をSEに装着して再利用を試みましたが、いろいろ問題が出てきて、ちょっと手直ししました。

まず、Mac SEの画面枠よりiPad2の画面が少し大きいので、四隅のボタンが押せないことがある。
そこで本体とiPad2の装着面に隙間を開けて、タッチできるように改良
100円ショップで買ったクッションシールをiPad2の四隅に貼ってで5ミリ程度浮かすと丁度いい


タッチペンで押せるようになりました。指だとキツイがそれほど押す機会はないのでこれでOK


これでかなり実用的なマシーンになりました。
さらにBluetooth接続マルチメディアリモコンで、スリープ解除 音楽再生、音量調節できるようにしました。
これでナスネの視聴がテレビっぽくなりました。
センチュリー Bluetooth接続マルチメディアリモコン iRemote Shutter ブラック CIA-BTMR-BK
posted with amazlet at 15.12.27
センチュリー (2012-06-29)
売り上げランキング: 5,904
売り上げランキング: 5,904
キーボードはBluetooth マルチデバイス キーボード K480
こちらもスリープ復帰。ホームボタン 音声の調節ができます。さらに画面キャプチャーもできて便利
Logicool ロジクール Bluetooth マルチデバイス キーボード (Windows、Mac、Android、iOS対応) K480 ホワイト
posted with amazlet at 15.12.27
ロジクール (2014-09-12)
売り上げランキング: 552
売り上げランキング: 552

このケース入りiPad2の利点は、
置き場所が常に固定しているのでテレビ感覚で使える 移動も配線がないので楽
iMac27と高さが同じなので視線の移動が楽。iMac27のサブディスプレイとして使える
appleTVに便利なアプリは何か?検証的に使える。
iMac27と高さが同じなので視線の移動が楽。iMac27のサブディスプレイとして使える
appleTVに便利なアプリは何か?検証的に使える。
現在ナスネのバラエティ番組はこれで視聴。フル活用するようになりました。再利用成功です。
現在向いてるアプリを検証中。Google keepとか向いてると思います。
続く