NetflixとappleTV HDとプロジェクター

2020年4月 更新

3DプロジェクターのH5360BDにappleTVを繋げてNetflixを鑑賞しています

Netflixは毎日利用しています

操作も慣れてきたせいか快適。PS3だと電気代かかるのでappleTVの方が経済的です
ただ、光端子がないので、手持ちのバーチャルヘッドフォンが利用できません。

その後 PS4 proを買ったのでPS3は処分。

PS4の方がAppleTVより電気代かかるのでもっぱらAppleTVで鑑賞
プロジェクターもAppleTVの方が繋ぎかえできやすいのでappleTVに接続

音声はデジタルオーディオ分離器というのを導入する手もありますが結局 bluetoothで接続しています

ELEVIEW 4K HDMI 音声分離「 HDMI入力→HDMI+Toslink/SPDIF+3.5mm音声出力」HDMIデジタルオーディオ分離器 光デジタル/アナログステレオ出力 HDMI 音声分離器 HDMIサウンド分離器 hdmi 音声 分離 4k PS3/PS4/XBOX/Blu-ray/DVD/HD Player/Apple TV対応(日本語取説)
ELEVIEW
売り上げランキング: 3,996


他にNest Hubを使う方法もあります

AppleTVの音声をNest Hubで鳴らす

Google Nest Hub をAppleTVにBluetoothでつなげてスピーカーとして使ってます.。Google Homeアプリの設定で、ペアされたBluetoothデバイスのペアモードを有効にするで使えます。この方法だと声で繋げて解除できるし、手元スピーカーになるので深夜小さな音で聞いたりできます。あと電源を気にしなくていいです。(現在Google Nest HubだとGoogle Home miniの時みたいに声で 接続 解除 が上手くいかなくなってしまいました。tvOS...


昨日はNetflixで映画を2本見てしまいました。もう試用期間も終わりなので契約することにしました。
その代わりスカパーの音楽チャンネルを削ることにしました。

その後スカパーは解約しました

現在はAppleTVプラスを見てますが、コンテンツが少ないです

あとNASの音楽再生と写真閲覧とかにはFE file explorerを使っています。
AirPlayとの組み合わせはシンプルで使いやすいです


関連記事

ブログ内検索

お買い物

新着記事

ダイソーのレタスサラダミックスを育てる  May 29, 2023
パソコンデスクにアイビーとアデニウム May 27, 2023
大葉の種を植えて1ヶ月目の様子 May 23, 2023

カテゴリ一覧

欲しい物 リスト



ELEVIEW HDMI 音声分離器 4K


SONY MDR-1Rに適用 イヤークッション


ORICO 2.5インチ HDD/SSD ケース

スポンサードリンク

FC2カウンター