Speed Wi-Fi NEXT WX01検討

最大220Mbps対応のWimaxの新端末Speed Wi-Fi NEXT WX01 +クレードル が3月発売されました。

この端末は4×4MIMO(フォーバイフォーマイオ)で既存のWiMAX2+の基地局が対応しているのでサービスが始まればWimaw2+が繋がる地域なら大丈夫そうだ。

これを家のBフレッツと置き換えることができるのか、考え中なのですが、個人的なメリットを考えてみた

個人的なメリット

今後引っ越し予定があり、契約・解約時に工事が発生しないWimaxは楽
家でも外でも使えて、2G制限のあるビックsimのiPhone6を補完できる

4×4MIMOは既存のWiMAX2+の基地局が対応しているそうだ
これから増えてく、通信技術キャリアアグリゲーションよりWX01に採用されてる4×4MIMO(フォーバイフォーマイオ)
の方が自分の場合有利かと思っている

個人的なデメリット 不安材料

無制限と言いながら3日で3G制限があるので、
PS3ゲーム肉弾のオンラインゲームは大丈夫か?ゲームはそれしかしないので、肉弾ができればいい。

価格が特に安いわけではない。現在自分の家のBフレッツは3900円
Speed Wi-Fi NEXT W01の場合  ギガ放題プラン月額利用料 4,290 円/月

家でクレードル24時間使い続けた場合の耐久性や安定性はどうか?

安定性に関して以前Wimaxを使っていたのですが、家の光に比べて全然安定していない印象がある。

2年縛りは、どうも気になる。

以上、不安要素が多いのですが、引っ越すとBフレッツは解約しなければならず、次の場所での契約も面倒。

遅かれ早かれ、この端末に移行してしまいそうです。



WiMAX 2+ タッチ操作,ワイヤレス充電で簡単・便利 ワンランク上のWi-Fiルーター UQ WiMAX 2+で...


関連記事

ブログ内検索

お買い物

新着記事

夏のIIJmioひかりスタートキャンペーンで乗り換えする Sep 16, 2023
3年ぶりにエアコンを稼働する Aug 25, 2023
iPadでPayPay 税金払う Jul 31, 2023

カテゴリ一覧

欲しい物 リスト



ELEVIEW HDMI 音声分離器 4K


SONY MDR-1Rに適用 イヤークッション


ORICO 2.5インチ HDD/SSD ケース

スポンサードリンク

FC2カウンター