2014/08/27
JBL CONTROL ONE で音のバージョンアップ
ONKYO NR-365 ネットワークAVレシーバーにちょっとまえに購入してエージング中だったJBLCONTROL ONE CONTROLONEコスパ重視、デザイン重視、音もよくて小さいのでこれになりました。
このスピーカーのインピーダンスは4Ωだ。NR-365では本当はダメなのだが、大きい音は出さないので大丈夫と勝手に思い込んで繋げてしまった。

JBL 2ウェイ・ブックシェルフ・スピーカー【ペア】CONTROL ONE CONTROLONE(ペア)
posted with amazlet at 14.08.27
JBL
売り上げランキング: 31,610
売り上げランキング: 31,610
とりあえず良い音で鳴っています。
アンプのTheater- Dimensionalという2スピーカーのバーチャルサラウンドモードのおかげで、TVの音が迫力ある音に変わりました。
モードをダイレクトやステレオにすればハイレゾも良い音で聞けます。
最初はBOSE101MMと聞き比べてみてあまり変わらない感じでしたが、エージングしたせいか、元気のよい音になった気がします。→ その後違いがわかるようになりました。BOSE101MMはセリフが聞き取りやすい感じです
今まで使っていたBOSE101MMはタブレットやiPhone専用にBluetooth化したケンウッドのアンプで継続使用中です。 → その後 逆にしました
センタースピーカーはONKYO D-35Mにするつもり。理由は単にパンチメタルなデザインが合ってるから。→ その後購入 現在はお蔵入り
ONKYO D-35M(B) センターサラウンドスピーカーシステム (1台) ブラック
posted with amazlet at 14.08.27
オンキヨー (2013-04-04)
売り上げランキング: 839
売り上げランキング: 839
ウーハーを捨てて2スピーカーのみでホームシアターを楽しめるか試してみましたメイン使用機器はChromecast with Google TVとオンキョーのAVレシーバーNR-365です● オンキョーのAVレシーバーNR-365のTheater- Dimensionalを使うTheater-Dimension( シアターディメンショナル)はオンキョー独自のバーチャルサラウンド生成技術だそうです。いつもこのモードを使っています。理由は映画だけじゃなく音楽でも良い感じになるから。壁な...