2014/05/30
ChromecastとiMac27を繋げてみる
昨日の続きChromecastとの接続で自分のプロジェクターでは音声が出力できなくて断念
HDMIの音声を分離できる商品があるが、Chromecastがもう一個買えてしまう値段。
これじゃappleTVでいいじゃん。となってしまう。
PS
Chromecast専用のメディアストリーミングアプリLocalCastというAndroidアプリを入れたら
音声だけNexus7で聞く事ができるようになりました。
設定はRoute AudioをONすればOK これでローカルファイルなら?プロジェクターで楽しめます。
TSdrena HDMIデジタルオーディオ分離器[HDMI→光デジタル音声/アナログ音声(3.5mmステレオ)] HAM-CHIHIOPT
posted with amazlet at 14.05.30
TSdrena
売り上げランキング: 3,852
売り上げランキング: 3,852
今日はiMac27と繋げてみた。Chromeブラウザからモニターに接続
最初は無意味かなと思いましたが、サブモニターっぽく使えて便利。
音声はモニターに繋がってるアンプを通して
スピーカーやヘッドフォンで良い音で聞けるし、iMac27に繋がってるヘッドフォンアンプは別に利用できるので被る事なく使えて便利になった。
ちなみにワットモニターで消費電力を測ったら3.3wattでした。
もうこれでPS3でYoutube視聴という使い方もしなくなりそうだ。

Google Chromecast ( クロームキャスト ) Wi-Fi経由 テレビ接続 ストリーミング / HDMI / 802.11b/g/n / 1080p ) GA3A00035A16