QE-TM101とQiに対応ケース

前記事の続き・・

Nexus7(2013)に装着したFNTE Smart Elite Collection Plus for Nexus 7 ケースを買う時点で
躊躇した部分がある。


それはQi給電に対応してるが、一部の機種ではできないことがあるってこと。
レビューを調べると手持ちのPanasonic 無接点充電パッド QE-TM101-K
はうまく動作しないことが書かれていた。

で、先に結論を言うと充電できるようになった。

RIMG0007 8

写真はQiで利用している機器 全部で4つ

最初はムービングコイルが動くだけで全く充電できなかった。

ここからは自己責任だが、QE-TM101に付属しているキズ防止保護シートを剥がしてみた。

このキズ防止保護シートは、充電するモバイル機器へのキズ付き防止と充電時の熱の拡散を良くする目的で付属しています。

とHPのサーポート情報に書かれている。

熱の拡散という言葉が気になるが、熱くなるのはACアダプターの接続する箇所のある上の部分でそこ以外はそれほど熱くならない。

そこに被らないようにおけば良い。というか、防止保護シートがあってもその箇所が熱いのは同じだ。

ということで避けるように横向きに置いて充電。
結果は充電できたりできなかったり。半々の確率。やはり厚みの問題か?

そこでムービングコイルが動いたときに軽くNexus7の本体を上から軽く押す。これで完璧に充電できるようになった。

もともとこの充電器は気まぐれで充電されてないこともたまにあったが(とくにエネループの電池を充電するケース)
安定して充電できるようになった。

SANYO 単3・単4形ニッケル水素電池専用充電機能付キャリングケースセット N-WL01S-K

ダメだったらプリンストン USB充電ポート搭載Qi対応ワイヤレス充電器
に変えようかと思ったが、やめた。シンプルで小型でUSBがついてるのは魅力だが。

もう一台あった方が便利なんですが・・・

プリンストン USB充電ポート搭載Qi対応ワイヤレス充電器(シングルタイプ) PBC-QTX1
プリンストンテクノロジー (2013-07-24)
売り上げランキング: 3,641



関連記事

ブログ内検索

お買い物

新着記事

ダイソーのレタスサラダミックスを育てる  May 29, 2023
パソコンデスクにアイビーとアデニウム May 27, 2023
大葉の種を植えて1ヶ月目の様子 May 23, 2023

カテゴリ一覧

欲しい物 リスト



ELEVIEW HDMI 音声分離器 4K


SONY MDR-1Rに適用 イヤークッション


ORICO 2.5インチ HDD/SSD ケース

スポンサードリンク

FC2カウンター