自作PCにWindows8を入れる その2

次にした事

Windows 8 Media Center Packをインストール

まず自作PCにWindows 8 Media Center Packをインストール。これでDVDが再生できるようになった。
だだ、動画とかがイマイチ挙動がおかしい。
起動もWindows8なのに時間がかかる。

そういえばAMDのドライバーを入れていなかった・・・

AMDのサポートから自作PCに適応したAMD Catalyst Display DriverのWin8用を入れたら
起動も速くなり、動画もまともに再生できる様になった。

Windows 8 Codecs というのも入れておいた。

Vulkanoプレイヤーをインストール

ネットの情報ではセットアップできないとか書いてあったが、自分の場合、Macで設定済みだったおかげか、
Vulkano pcプレイヤーを起動するだけで見れる様になりました。

Mac版のVulkanoプレイヤーは不安定で落ちたりするが、Windows版は安定しています。
Windows8でも問題ないようです。

写真 2013-01-27 5 30 59


Win8 Metro TestbedでiPad2を自作PCのワイヤレスモニターにする

iPadにWin8 Metro Testbedを入れて、どの程度使えるか試してみる

Win8 Metro Testbedとはリモートデスクトップアプリです。
Win8側にSplashtop Streamer(無料)を入れる必要があります。

Win8 Metro Testbed - powered by Splashtop - Splashtop Inc.  Win8 Metro Testbed - powered by Splashtop - Splashtop Inc.


結果は思っていたよりサクサク動く。これは感動した。
(ただし、ワンルームの中)

写真 2013-01-31 12 40 21


自分の光の環境では、まるでWindows 8 タブレットを使ってるみたいだ。言わなきゃわからないレベルです。

Windows 8 Media Centerは表示されませんでした。

PCモニターをはずしてiPad2だけでもワイヤレスモニターとして使えるので、メインモニターにしました。
寝ながらiPad2でWindows8が操作できるのは便利です。
ネットワーク対応HDD(NAS)とか要らなくなりそうです。(電気代はかかりますが)


MacTypeというWinアプリを入れる。

相変わらず、美しくないWindows8のフォントを綺麗にするソフト

写真 2013-01-31 13 02 49

Firefox だと少しは文字が綺麗になります。

関連記事

ブログ内検索

お買い物

新着記事

Google Nest Hub 色々なメモや通知機能 Nov 06, 2023
Mac mini(2020)で地デジ視聴 Sep 28, 2023
iPadOS17のウィジェットのシンプルな設定 Sep 24, 2023

カテゴリ一覧

欲しい物 リスト



Meta Quest 3 128GB

SONY MDR-1Rに適用 イヤークッション

キングストンテクノロジー Kingston USBメモリ 128GB

スポンサードリンク

FC2カウンター