2011/05/20
VULKANO FLOWが届いた2
VULKANO FLOW(ボルカノフローを設定してみました。iPhone、iPad、Androidで遠隔テレビ視聴できるアダプタ -!無線LAN内蔵。接続したレコーダで遠...

設定はWinPCがないとできません。
自宅の環境は光回線+AirMac Extreme無線LAN
iPad2
自作Vistaパソコン
iPhone3GS
iMac27 2.8GHz intel Corei5 MacOS X 10.6.7
まず、自作PCにソフトをいれて起動
VULKANO FLOWに有線でAirMac Extremeに繋ぐ。これで同じネットワーク上にしておく。
iPad2にpdfの日本語説明書を入れてチェックしながら設定。
途中、リモコンの設定が面倒くさいが、特に問題なく1時間くらいで終了。
リモコンはちゃんと設定した方がよいです。
DVDレコーダーとの接続はコンポーネント。
レコーダーは同時出力できるほうが便利。
自分のソニーRDZ-D900Aはできます。
さっそくPC版のVulkano playerで視聴してみた。
自作PCのスペックは下
自作PCスペック
画質は綺麗。フルHDの21インチのモニターでフルスクリーンにしてもちゃんと普通に綺麗にみれる
これはなかなか。
そしてiMac27。ストリーミング速度2.50Mbps これも綺麗に映るが、ソフトが起動しなかったりと不安定な感じ。
フル画面はまあまあ。色はさすがに綺麗です。
次はiPhone3GSの無線LAN ストリーム900Kbps出てました。
画質も綺麗。かくかくすることもなく、スムーズに映ります。
ただし、iPhone3GSは解像度を選択出来ません。320x240固定です。
お風呂で視聴しましたが難なく視聴できました。
WiFi 802.11nのiPhone4ならもっと綺麗かもしれません。
次にiPhone3GSの3G回線で繋ぐ。
これがポートがどうのこうので、視聴できず。ポート解放?とかすればいいのかな?
たぶん繋がっても、画質は期待出来ないと思うし、利用はしないので後回しに。
そして本命のiPad2
最大転送速度1740kbpsで綺麗。一番綺麗な気がします。
このサイズで見るのがぴったりかもしれません。
VULKANO FLOWとiPad2の組み合わせは良いです。iPadにはおすすめです。
とりあえず、値段からして買ってよかったと思っています。
