Mac mini 2020年を購入 2010年iMac 27から買い替え



10年ぶり にMacを買い換えました。 これでMac9台目 今回は間隔が長かった・・・

IMG8741Fotor.jpg

購入したMac miniのグレードは一番安い吊るしです

最新モデル Apple Mac mini (第8世代の3.6GHzクアッドコアIntel Core i3プロセッサ, 8GB RAM, 256GB)



付属品が電源ケーブルのみ。Mac miniはすでにMac使ってる人向けかと思います
Mac初めての人はちょっと高いけどiMacの方がコスパが良いと思います

自分はケーブルとかも含めて全てあるので追加購入はありませんでした

メモリが8GBで心配でしたが自分の使い方(Web閲覧 編集 簡単な写真加工 地デジ動画視聴など)では全然余裕。同時に使っても大体4〜6GBで程度で推移。
音も超静かで本体も熱くならない (6月になって気温が上がったせいか少し熱を持つようになりました)

内蔵GPUがちょっと非力なのはなんとなく感じますが特に問題ないです

SSD250GBは必要十分です

Web閲覧に関しては古いiMac27(2010)と比べ体感的に爆速になった感じはしない。
長く使いたいのでi5以上にした方が良かったかもしれない。 でも3万高くなるのでここは妥協しました

SSD換装したiMac27(2010)も今まで遅いと思わなかったので特に問題ありません

それよりmacOS Catalinaにして浦島太郎状態から抜け出せたのは大きい

今までユニバーサルクリップボードも使えなかったので・・

数字的には有線LANやWifi 内蔵SSD HDDとの接続など 全て2〜3倍上がりました
使っているうちにその違いと恩恵がわかってくると思っています

モニターとの接続

I-O DATAのWQHD 27インチモニターEX-LDGCQ271DBにPDで接続

2010年iMac27をMac miniのディスプレイとして使用する  
ターゲットディスプレイモードという接続方法

iMac27(2010)をモニターにしてMac miniに繋げる

先日購入したMac miniに今まで使っていた2010年 iMac27をモニターとして接続してみる1ヶ月経ったので使い心地の感想を更新しましたこの方法はターゲットディスプレイモードと言って以下の条件がありますiMac(27インチ、Late 2009)、iMac(27インチ、Mid 2010)、iMac(Mid 2011〜Mid 2014)のみです。準備したものMac mini側BENFEI USB 3.1 type Cコネクター Mini DisplayportiMac側Cable Matters Mini DisplayPort ケーブル接...


BenQ 21.5インチIPSモニター GW2283 と繋げiPad pro12.9をサブモニターにして
最小限の構成にする

この3つのパターンを現在お試し中です

MacのモニターやiPadの距離と配置の調整

なるべく目や体が疲れないようにモニターやiPadの距離や高さは重要です。 カウンターテーブルの前に折りたたみの低いテーブルを置いたら見やすく効率的になったので紹介1つの机だとiPadを前面に出して使う場合、奥行きが必要。自作カウンター机の奥行き50センチだと場所をとらないけど、モニターの方が近すぎて目が疲れぎみでしたなので折り畳めて移動できる座卓を前に持ってきて、そこにiPadを設置してみたこれだとモニターの距...


関連記事

iPadと電池式Magic Mouse



iPad proにエレコムのマウスを繋げて使ってますがホイールが小さくてちょっと使いにくかった

なのでスクロールできないけど10年前の電池式のMagic Mouseを復活させました。

そろそろ発表のiPad OS 13.4が出るので何かマウス周りが改良されてることを期待しています

2010 3/25日更新

その後iPad OS 13.4にして電池式の古いMagic Mouseに繋げたところスクロールできず  残念!!

結局 エレコムのマウスに戻しました。

ポインターの円がより小さくなり選択肢やすくなりました

スクロールの感じは一緒でした


IMG_8718.jpg

トラックパッドがあったら便利なんだろうけど、Macがあるからそこまで使わないし
高いのでエレコムのマウスだけでいいかなと・・

エレコムのCAPCLIPはホイールが小さくてスクロールがちょっとずつしか移動できないけど
キーボードの矢印キーならヌルヌル動くので、あとは慣れかもしれない

エレコム マウス Bluetooth (iOS対応) Sサイズ 小型 3ボタン 充電式リチウムイオン電池 CAPCLIP ホワイト M-CC2BRSWH


関連記事

Mac miniアップデート2020

今年購入予定のMac miniのアップデートがきました

Mac mini: 3.6GHzクアッドコア第8世代Intel Core i3プロセッサ, 256GB MXNF2J/A
icon
SSDの容量が倍になりちょっと安くなりました
2018年Mac miniをスルーして待ちましたが待った割にはしょぼい・・・メモリ8GBが不安です

今使ってるiMac27は10年目 SSD交換250GB メモリ12GB という環境
Safariブラウザを使ってると

このwebページは多くの電力を使用しています。このwebページを閉じるとmacの応答が改善する可能性があります。

とよく出てくる。 メモリじゃなくて電力??
ごくたまにSafariがエラーを起こしたりキーボードが切れて再起動したりとそろそろ限界

新しいMacを購入する条件は

今後5年使える最新のOSをつんだデスクトップMacであること

個人的には性能より最新のOSであることが重要
5年くらいは最新のOS状態なら良いと思う
となると中古よりより新しい方が良い

5年というスパンで考えると一番安い下位モデル第8世代Intel Core i3プロセッサ (3.6GHzクアッドコア)
で良いかも (7000円安くなった)

安いモデルでも10年前のMacからの買い替えなので満足度は相当高いでしょう

デスクトップにこだわらなければ新しいMacBook Air
性能も上がり値段もMac miniとあまり変わらないけど今使ってるiPad pro12.9と被りそう


問題はメモリが標準8GBである事
Web閲覧ではこれで十分みたいですが。。

自分で交換するのは自信がないというか全然乗る気じゃない。。。です

Crucial 32GB Kit (2 x 16GB) DDR4-2666 SODIMM CT2K16G48FD8266
Crucial(クルーシャル) (2019-01-31)
売り上げランキング: 9,191



関連記事

自作パソコンテーブルの改良

自作のテーブルは自由に改造できるので便利

今回はなるべくシンプルに目立たないように収納ができるように位置を改良

自作引き出し式キーボードテーブルの横に100円ショップの引き出し

IMG_8699.jpg

閉じると目立たない

IMG_8700.jpg

下から見てもスッキリ

引き出し式キーボードテーブルの下にワイヤーラック。
ここにMac miniを買って置く予定です

IMG_8702.jpg


関連記事

NetflixとappleTV HDとプロジェクター

2020年4月 更新

3DプロジェクターのH5360BDにappleTVを繋げてNetflixを鑑賞しています

Netflixは毎日利用しています

操作も慣れてきたせいか快適。PS3だと電気代かかるのでappleTVの方が経済的です
ただ、光端子がないので、手持ちのバーチャルヘッドフォンが利用できません。

その後 PS4 proを買ったのでPS3は処分。

PS4の方がAppleTVより電気代かかるのでもっぱらAppleTVで鑑賞
プロジェクターもAppleTVの方が繋ぎかえできやすいのでappleTVに接続

音声はデジタルオーディオ分離器というのを導入する手もありますが結局 bluetoothで接続しています

ELEVIEW 4K HDMI 音声分離「 HDMI入力→HDMI+Toslink/SPDIF+3.5mm音声出力」HDMIデジタルオーディオ分離器 光デジタル/アナログステレオ出力 HDMI 音声分離器 HDMIサウンド分離器 hdmi 音声 分離 4k PS3/PS4/XBOX/Blu-ray/DVD/HD Player/Apple TV対応(日本語取説)
ELEVIEW
売り上げランキング: 3,996


他にNest Hubを使う方法もあります

AppleTVの音声をNest Hubで鳴らす

Google Nest Hub をAppleTVにBluetoothでつなげてスピーカーとして使ってます.。Google Homeアプリの設定で、ペアされたBluetoothデバイスのペアモードを有効にするで使えます。この方法だと声で繋げて解除できるし、手元スピーカーになるので深夜小さな音で聞いたりできます。あと電源を気にしなくていいです。(現在Google Nest HubだとGoogle Home miniの時みたいに声で 接続 解除 が上手くいかなくなってしまいました。tvOS...


昨日はNetflixで映画を2本見てしまいました。もう試用期間も終わりなので契約することにしました。
その代わりスカパーの音楽チャンネルを削ることにしました。

その後スカパーは解約しました

現在はAppleTVプラスを見てますが、コンテンツが少ないです

あとNASの音楽再生と写真閲覧とかにはFE file explorerを使っています。
AirPlayとの組み合わせはシンプルで使いやすいです


関連記事

Netflixでウォーリアーズ

ウォーリアーズというストリートギャングを題材にした映画。

30年前に見て今だに自分の好きな映画のベスト10に入っているのだが、このほどNetflix で配信されていました。

早速見ましたが、すごく映像が綺麗。こんなに綺麗だったかな?と。

昔の映画もこうやって綺麗に配信されるのなら4Kにこだわらなくてもいいかなーという感想

音楽とロードムービー的な要素が入った映画。一度は見るべし


Warriors [Blu-ray] [Import]

Warriors [Blu-ray] [Import]



関連記事

ブログ内検索

お買い物

新着記事

夏のIIJmioひかりスタートキャンペーンで乗り換えする Sep 16, 2023
3年ぶりにエアコンを稼働する Aug 25, 2023
iPadでPayPay 税金払う Jul 31, 2023

カテゴリ一覧

欲しい物 リスト



ELEVIEW HDMI 音声分離器 4K


SONY MDR-1Rに適用 イヤークッション


ORICO 2.5インチ HDD/SSD ケース

スポンサードリンク

FC2カウンター