Macintosh SEケースにiPad2を入れてストリーミングマシーン化 (工作編)

前回、古いMacSEのケースにiPad2を入れてストリーミングTV化する計画

今回はちゃんとケースに収めるために工作してみました

とりあえず100円ショップで色々調達

金切り鋸
穴あけドリル用の刃
軸付砥石

IMG_5174.jpg

iPad2の幅はMacintoshSEの横幅とよりわずか小さい。
ぎりぎりケースに収けど、加工しないと蓋が閉まらない

IMG_5183.jpg

そこで縁とか余計な突起物を鋸で切る。
これに100円ショップの鋸が大活躍

IMG_5188.jpg

切り込みを入れてペンチで折る作業

IMG_5193.jpg

厚みのある部分はドリルで穴を開けて切り取る

ドリルの先端部分も100円ショップで調達。DIY店で買うと3倍はするしこれで十分

IMG_5190.jpg


IMG_5185.jpg

ケースの画面4隅にある半円のパーツに高さを合わせる

そうすると画面とケースに隙間ができるがこれでよい。
というのもiPad2の方が画面が大きいので、4隅のメニューボタンが押せない。隙間があれば押せます

IMG_5197.jpg

ケースをちょっと削って30pin ケーブルを刺せるようにしました。

反対側のボタンのところも削りました。

とりあえずここまで続き。

関連記事

Macintosh SEケースにiPad2を入れてストリーミングマシーン化

古いMacSEのケースにiPad2を入れてストリーミングTV化する計画
面倒くさくて、特に必要もないので放置していました

最近Netflixをモニターで見るようになったので、モニターで地デジを見る機会が少なくなった

元々テレビは持ってなくて、モニターでながら視聴を楽しんでいたが、これを使わなくても
地デジ視聴はMacに入ってる iStationTV LinkかStationTV LEを使うか、モバイル機器で見るかPS3で見れる。

しかし古いimac27にはなるべく負担をかけたくない。
電気代のあまりかからないiPadで地デジをみるのが一番効率的。

そこで今までお蔵入りになってたiPad2を地デジのながら視聴用に復活させる事にした。

IMG_5172.jpg

養生テープ仮止め。こんな感じになった。

この状態で色々試してみた

なんというか見た目が新鮮な感じになる。
高さがiMac27の画面と同じくらいなので真横に置くと目線の移動が楽
タッチもしやすい。サブモニター的に使うのはあり

テレビというものは、いつも同じ場所にあるわけで、こうやって固定すると、タッチ式の9インチブラウン管テレビのような感覚でやっぱりテレビと錯覚する

主にストリーミング専用にすると使い勝手がいい。

自動ロックなしに設定しています

試したアプリの感想

ストリーミング系

DigtalTV → 地デジCS BS視聴 ナスネの録画番組をこのアプリから消去できるので便利 ながら視聴に最適
Netflix  → 映画は迫力ないがドラマならこれでも十分
Splash top win8  → 自作PCをリモート操作 iPa2だともたつくが使える
Air Video HD → Macに繋がってるNAS用に便利
File Explorer  → NAS上のMP3連続再生に便利 
duet → カクカクして使えない。
Youtube → 古い4.3の映像とか見ると面白い


情報系

smartニュース → 設定で文字の大きさを特大にすると見やすくなる。
純正カレンダー → Macのサブモニター的にこちらに表示すると見やすい
映画情報  →  AppleTVで映画を見ながら表示
numbers → サブモニター的に使うと便利


写真編集や手書きやメモは不便 
ホワイトボード的な使い方ならいける

このスタンスで使い出したら、今まで使っていたiPad miniの使用頻度が減る可能性大。

次は100円ショップで工具を買ってきてちゃんと取り付けるつもり

穴あけにこれを活用するつもり。

BOSCH(ボッシュ) バッテリードライバー[IXO4PLUS]
BOSCH (2012-09-18)
売り上げランキング: 882

関連記事

今頃インターステラーを鑑賞

今日もNetflixと新型appleTVで楽しんでいますが、そういえばインターステラーという映画を見ていなかったので、どういう方法で見るか検討してみた。

Netflixにはない

iTunesだと2500円で購入できる レンタルはない

amazonでブルーレイが1490円で売っている

スカパーのスターチャンネルで放映している。月2160円


そして自分が選んだ方法は楽天レンタルのスポットレンタル


スポットレンタルだと凖新作扱いなので、価格170円
初回なので無料
スポットレンタル利用料送料 320円  

で差し引き320円で借りれました。これは安い?

クーポンとか使うと安くなるみたいだ。10円レンタルとかもやっている。

自分のプロジェクターの映画のソースとしては

Netflixと楽天のスポットレンタル(ブルーレイ限定)の組み合わせでいこうと思います

あとはBSでやってる映画を録画して見るのが手軽です。

BSやCSの映画情報はぴあの映画生活というHPの今週TV放映予定の映画をチェックしておくと予約に便利です

リンク先です → 今週TV放映予定の映画 新作映画情報「ぴあ映画生活」

スカパーはスタートレックを見るためにスーパードラマチャンネルを契約していますが、今やってる新スタートレックが終了したら休止するかもしれない。
1契約で基本料金払うのも勿体無いので。休止なら復帰できますから。


インターステラー [Blu-ray]
ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント (2015-11-03)
売り上げランキング: 100
関連記事

新型appleTVのアプリ紹介

appleTV使用3日目。Lunarというアプリを入れてみた

これはアポロの写真集のようだ。

プロジェクターに映して見たら素晴らしい。 
非常にクオリティーの高い写真がたくさんあります。
大量の写真があるので、Siri Remoteで選択してスワイプしてみるのは楽だし向いていると思います

レトロ感があって面白い 細部の細かいところまでわかって凄い。

3倍に拡大できます。素材感がわかります。こんなので月に行ったのか?とちょっとびっくりです

iPhoneアプリを探したらないみたいなので、appleTVオンリー?かも

IMG_5158.jpg



そしてもう一つ アスファルト8というレーシングゲーム

これを100インチの大画面ですると迫力満点 画質も綺麗で音もいい。

ゲームは興味ない自分 (単に覚えるのが面倒、下手くそ)ですが、とりあえず入れてみたら面白い
これは暇つぶしには最適。自分的にはMac関係のゲームは大昔のDoom以来です。

こういう単純で、すぐにプレイできるのだったら、ハマりそうです。

これとNetflixで年内は飽きないで使えそうです。

ちなみにiPhone用の同じアプリを入れて、AirPlayのミラーリングでプレイしてみましたが、
宣伝入るし、映像が汚くてカクカク。自分の環境では使えませんでした。





関連記事

ブログ内検索

お買い物

新着記事

夏のIIJmioひかりスタートキャンペーンで乗り換えする Sep 16, 2023
3年ぶりにエアコンを稼働する Aug 25, 2023
iPadでPayPay 税金払う Jul 31, 2023

カテゴリ一覧

欲しい物 リスト



ELEVIEW HDMI 音声分離器 4K


SONY MDR-1Rに適用 イヤークッション


ORICO 2.5インチ HDD/SSD ケース

スポンサードリンク

FC2カウンター