2015/03/30
flashairでブタナス
flashairのSD-WE008Gを買いました。FlashAirドライブ(WebDAV)に対応したモデルですFlash Air SD-WE008G
とりあえず、iMac27とiPhone6に繋げてみました。
Wifiストレージがカメラに代わったってだけなので、簡単に設定できると思ってたんですが、面倒くさかった。
付属の説明書を読んだだけではわからず、HPの説明で設定しました。
WebDAVを使うにはFlasfAirDriveアプリを起動して接続するか、Finderからサーバーに接続すればいい。
MacのFinderにローカルNASのようなアイコンが出たら接続OK
FlasfAirDriveアプリはなぜかエラーが出て設定し直せと言ってくる
設定はMacにSDを差して行うので面倒くさい。
そのうちカメラの電源も切れてイライラしてしまった。
Finderからサーバーに接続なら問題ないのでこの方法でWebDAVで接続。
これでカメラからSDカードの抜き差しをしなくていいので便利になった。
ただ、Macにコピーできるだけで削除はできない。
そしてアイコンがプレビューの写真アイコンにならないので、何の写真だからわからない。
結局、MacのSDカードリーダーからイメージキャプチャで取り込んで、自動でNASに保存、同時に自動で削除
っていう、今の方法の方が便利。
外でiPhone6への転送に使う場合はWifiストレージより楽になったので良しとしました。
そしてタイトルのflashairでブタナスですが・・
これは豚の形のSDカードリーダーにflashairとモバイルバッテリーを繋げてiPhone6のnPlayerでNAS的に
使ってみたら音楽聞けたりして、面白かったのでブタナスと命名しときました。
nPlayer 無エンコード,ストリーミング動画再生プレーヤー


SDカードリーダーはflashairに電源供給できないものもありますが、この豚野郎は使えました。
そして、昔ドコモのポイントでもらった、ソーラー充電システムのバッテリーと繋げれば、古い余った機器とflashairの組み合わせでエコで見た目が面白い簡単NASの出来上がりです。
とりあえずこういう使い方もできるということで・・・

【docomo純正品】ecoソーラーパネル充電器01 電源のない場所でも、太陽があれば約4時間から5時間でFOMAやソフトバンク3Gを満充電可能:FOMA キャンプ、海 ASI39002
posted with amazlet at 15.03.29
docomo
売り上げランキング: 184,310
売り上げランキング: 184,310