2022/03/27
BenQ EW2880Uのカラーモード設定
リモコン付きのBenQ EW2880Uのカラーモードの割り当てを考えてみましたリモコンでいちいち設定を変える必要があるのか?思われるかもしれませんが
普通は必要ないと思います
自分の場合、昔から子画面でながら見しながらネットをするスタイルのなので
文字と映像のどちらかに合わせて調整する必要があった。(昔のモニターは性能が悪かったので)
あとは距離の問題もあって全画面では近すぎる
そちらの対策としては全画面用の別モニターを用意している(AppleTVとPS4とChromecast with Google TVが繋がっている)
8年間使ってきた三菱RDT233WX-3Dの後継としてEX-LDGCQ271DBを買いました目的はPS4 pro 自作PC AppleTVに接続して地デジとストリーミング中心にTVとして使うためI-O DATA ゲーミングモニター 27インチ GigaCrysta EX-LDGCQ271DB三菱RDT233WX-3Dと同じ便利なリモコン付き (最大の購入理由です)IPSパネルじゃなくてADSパネル → ちょっと不安 解像度はWQHD(2560x1440)と4Kじゃないけど高解像度 → 4Kは自分の環境ではコンテ...
今回買ったMac mini用の4Kモニターは調整の必要のないくらいどちらも綺麗なのだが別の問題が発生 それは目の老化で飛蚊症になったこと (眼底検査では異常なしだが今後心配)
これに対処するために輝度の設定を条件に合わせて手動で変えることにした
(自動だと自分の目に合いません)
距離は+1.0の老眼鏡でピントの合う60㎝を基準にそれ以上離して利用
(60センチは手をぐーにして前に突き出した時の距離)
BenQ EW2880Uはカラーモードがいくつかあって、それを背後の2つのボタンに各3個合計6個割り当てられます

リモコンの場合はゲームボタンがあります。他はメニューから入ります
カラーモードの設定の項目はモードによってできない項目あり○ができる

自分は上から6個を登録してソースに合わせて変えています
■ カスタム1ボタン
標準 輝度30にしています ネットとnasneのながら見用の設定 Youtube用 スーパー解像度3 シャープネス6 文字がキツくなるが解像度の低い地デジがシャープになる
ePaper ブルーラ イト軽減 項目にある グレースケール設定 電子書籍用ですが、広告が気にならないのでたまにメインで使っています ダークモードよりこっちの方が良い
ユーザー 輝度10 目の保護用とエコ用の設定 色相 と彩度が唯一調整できるので少し上げて派手にしています 一番使ってる設定
ガンマ2.6 黒が強くなります スーパー解像度2 シャープネス5 色相53 彩度 コントラスト50
■ カスタム2ボタン
M-book 輝度22 Macbook用らしいが写真編集用にiPad proとなるべく近くなるようになるように調整
Rec.709 Rec.709はHDデレビ放送の基準色域らしいので地デジ用にしましたスーパー解像度3
ゲーム
スポーツ番組に調整するつもりAMA プレミアム
オーバードライブと呼ばれる応答速度を調整する機能がAMA 。オフ/高/プレミアムの3段階で動画再生の際、ゴーストやラグの無い滑らかで美しい映像を実感できる機能ということらしいです
タイムセールでこの前買った値段より安くなってる・・円安は関係ないのだろうか?