Chromecast with Google TVとtorne mobile

Chromecast with Google TVをAndroidTV12にバージョンアップさせたらtorne mobileで録画番組から戻る時にブラックアウトするようになりました

ネットで調べて、設定で一旦解像度を720p 60Hzにして1080pに戻すと治りました

スナがップ001

これとは関係なくリモコンのボタンも少し前から反応が悪い 

購入する場合はリモコンのみだと2500円です

これなら最近発売された安い方のChromecast with Google TV HDを追加で買って2台目はアプリで対処したほうが得策かもしれません

一応全然使ってないRakuten Hand 5Gをリモコン代わりにしてますが、Rakuten Hand 5Gは幅が狭いので握りやすい。もうこれで良いかも AppleTV HDもありますから

Androidスマホの曲をアンプのリモコンで選曲

Androidスマホに入れてある音楽をケンウッドのアンプKAF-A55のリモコンで操作したかったのでその方法

IMG_1742のコピー 2

AndroidスマホのUSB接続をファイル転送モード(MSC)にします。するとスマホ内のSDカードがUSBマスストレージとして認識され音楽をアンプ付属のリモコンで操作できるようになります
(壊れたら困るので古いスマホイーモバイルSony Ericsson mini(S51SE)を使っています)

ストレージ扱いなのでスマホは機能しませんが、アンプの方に曲名が表示されます

ちなみにMac miniに接続する場合はメディア転送モード(MTP)にしてAndroid File Transferというアプリを使っていますが、ファイル転送モード(MSC)でも外部SDメモリとして認識するようです。

スマホによっては接続項目にMSCがなかったりUSBケーブルの相性?とかあって結構面倒。素直にUSBメモリを使った方が無難かもしれない

● 古いケンウッドのアンプKAF-A55を使っている理由

省電力 省スペース (SDカードの音楽再生で4W)
Nest hubの台座になる かつChrome オーディオを繋げてNest hubにタイトル画面表示させておける
単体でiPod USBメモリー SDカードプレイヤーになるので古い機器や余ったメモリを生かせる
パッシブスピーカーを繋げられるのでコンセントは1つで済む

そのうちRaspberry Piを導入してネットワークオーディオ機能を追加したい

必要になりそうなもの

オーディオ用のOS Volumio2
古いiPad mini2  (モニターの代わり)VNCで接続
Raspberry piのどれか・・ 


Nest HubとChromecast Audioの連携とMac mini

Mac mini周辺のデスクトップオーディオを古い機器で構成してみました■ Nest Hub + Chromecast Audioの組み合わせMacのスピーカーとしても使っているNest HubにChromecast Audio(オーディオにしています)で音楽再生というと、Youtubeミュージックに接続してくれます。(プレミアム契約中の動作です)画面のNest Hubから操作でき、音声はChromecast Audioに繋げてあるアンプから出ていますアーチスト名で音楽再生と言えばそのア...


Google Nest Hub 色々なメモ機能

Nest hub(第一世代)でメモしてと言うとすいません、よくわかりませんと言われる

Chromecast with Google TVとgoogle home miniはできてgoogle keepに保存されるので
その辺の機能の違いとMacとの連携を試した範囲でまとめてみました。(6/12日現在)

■ メモ  google home miniiで使うと便利

Nest Hub 登録 × 表示 × すいません、よくわかりませんと言われる
Chromecast with Google TV 登録 ○ 表示 ○  google keepに入る
google home mini 登録 ○  google keepに入る  寝室で寝ながら登録できるので便利


■ リスト  専用のリストを1個作っておくと便利

ショッピングリストというgoogleアシスタント用?のリストがデフォルトである
新たにリストを作れるので捨てる物というタイトルでリストを登録してみた

以下捨てる物リストと言った時の動作

Nest Hub 登録 ○ 表示 ○ 削除 ○ google keepアプリではチェックで表示される
Chromecast with Google TV 登録  ○ 表示 ○ 削除 ? 
google home minii 登録 ○  google keepに入る

■ カレンダー(予定)  Macのカレンダーと連携させるときに便利

Nest Hub 登録 ○ 表示 ○ 
Chromecast with Google TV 登録 ○ 表示 ○
google home mini 登録 ○

■ リマインダー  Nest Hub単体で使うのが便利かも画面の半分にずーと表示 音声でお知らせ Googleカレンダーには表示されるがMacのカレンダーには入らない

Nest Hub 登録 ○ 表示 ○ 削除 ○ 通知 ○  Macのカレンダーには入らない
google keepには入らない?
Chromecast with Google TV 登録 × 表示 ○  google keepには入らない?
google home mini 登録 ○

google keepアプリから登録したリマインドはHub表示されるのでややこしい

■ 記憶機能

Nest Hub 〇〇を覚えておいて 登録○  何を覚えてる?で 表示 ○
Chromecast with Google TV 登録 ○  何を覚えてる?で 表示 ○
google home mini  登録 ○  何を覚えてる?で 表示 ○

3つまで喋ってくれる 
フレーズを覚えるのが面倒で使ってない

個人的活用まとめ

メモはGoogle Home Miniで寝室用とChromecast with Google TVテレビ見ながらメモ
リストはNest Hub → 捨てる物リスト確認
カレンダーはiPad pro12.9のsiri  → メインがMacなので何かと便利
リマインダーはNest Hub → 目立つので忘れない



Google Nest-Chalk ホワイト

Nest hubでGoogle keepにリスト追加

いつのまにか?Nest hubからGoogle keepのリストを操作表示できるようになったのでその備忘録8/22現在できなくなってしまった。プロパイダ選択からGoogle keepが消えてました。 再びできるようになりました 9月1日 更新一応できてた時の記録です■ 準備Googleアシスタントの設定 サービスのメモとリストのプロパイダ選択でGoogle Keepを選択するNest hubにリスト作ってと頼むとGoogle Keepに内にチェックリストを作ってくれる試...

ブログ内検索

お買い物

新着記事

ダイソーのレタスサラダミックスを育てる  May 29, 2023
パソコンデスクにアイビーとアデニウム May 27, 2023
大葉の種を植えて1ヶ月目の様子 May 23, 2023

カテゴリ一覧

欲しい物 リスト



ELEVIEW HDMI 音声分離器 4K


SONY MDR-1Rに適用 イヤークッション


ORICO 2.5インチ HDD/SSD ケース

スポンサードリンク

FC2カウンター