まだまだ活用 AppleTV HD 拡張ディスプレイとして

Chromecast with Google TVの導入でサブになってる2015年購入のAppleTV HD
新型AppleTV 4Kも出てもう古いのだが、逆に私的には価値が上がっている

IMGr_5145.jpg

その理由は・・・

Mac miniの拡張ディスプレイとして8メートル離れた隣の部屋で快適に使えること

Siri Remote (第 1 世代) は加速度センサーと3軸ジャイロがついているので、
レーシングゲームアスファルト8ハンドルになること(気軽に遊べます)

Chromecast with Google TVと比べて動画系の操作はやりにくいが、音楽の選択は逆に速くて使いやすい(ポチポチ押す必要がない)

ワイヤレス テレビチューナーPIX-BR310Lと専用アプリで地デジが見れること(繋がりにくいがけどかなり貴重)

余った21インチモニターと組み合わせると音楽やビデオクリップを見るのに省エネで運用できる(モニター10W AppleTV 3W)

アプリFE File ExplorerでNASの接続が簡単

システムは今でも最新(動作も特に問題ないです)

● Mac miniの拡張ディスプレイについて

最初はマウスがカクカクで使えなかった。それがスムーズになって使えるようになった。
以下の環境変化があったのが要因かも

Mac miniとマウス USB周りの工夫

Mac miniとUSB延長ケーブルの備忘録無線 2.4Ghz(レシーバー付属)のエレコム ワイヤレスマウス をMac mini用に古いiMacから移行して使い始めたのですが、1メートル程度離れると挙動がおかしくなるレーシーバーを直付したりハブの差し変えしても変わらず。...


マウスのレシーバーをUSBハブを使ってMac miniから離した(1メートル)
OSがバージョンアップされてMacとAppleTVともに最新状態
IPv6に対応のルーターに変えた
ルータ子機が近くにある
AirPlay 2になった

具体的にYoutubeの4K動画を見ても負荷もかからず普通に再生できてる
2時間使ってもマウスもMagic Keyboardも切れないし動作もMac miniとほぼ変わらない

同じ距離(8メートル)でiPad pro12.9(2017)とMac mini(2018インテル)のSidecarの場合だと、動画に負荷がかかってる感じで接続も途中できれてしまう事がある

次期macOSの 「macOS 13 Ventura」 になった時どうなるかわかりませんが、今の組み合わせがベストなのでそれまでは活用できそうです

Chromecast with Google TVとtorne mobileで節電

nasneのMacでのながら見は21インチのモニターを使用していますが、全画面で見るときは27インチのモニターとChromecast with Google TVとtorne mobileの組み合わせで快適に見れるようになりましたtorne mobileは今のところSD画質でしか見れませんが、...




エレコム マウス ワイヤレス (レシーバー付属) Mサイズ 5ボタン M-LS15DLBK

古くなったPS4proとAppleTV HDの使い道

最近GoogleのChromecast with Google TVを使い始めたところPS4proとAppleTV HDの稼働時間がめっきり減りました

理由は

PS4 proでのnasne視聴よりChromecast with Google TVの方が電気代安いし起動が早いし torne mobileの操作性もPS4 proとそれほど変わらなく快適です

YoutubeやAmazonプライム Abemaなど動画系は音声検索がChromecast with Google TVの方便利なのでAppleTV HDを利用しなくなった(操作も動画系はTouchサーフェスのスワイプよりわかりやすい)

あとAppleTVはリモコンが新しくなったので新しいSiri Remoteを店で操作してみました



2021 Apple TV 4K(32GB)

今までは動画系の早送りとかの操作をするのに使いにくかったけど、新Siri Remoteは使いやすくなったかも
ただ、加速度センサーとジャイロセンサーが省かれた?ようです

ということはasphalt8でハンドルにしたりテニスゲームでラケットにしたりできないのかも
なので必要な場合ゲーム用のコントローラーを別途に用意することになる
この機能が他のリモコンと違って良かったのに・・魅力半減です

アスファルト8は旧Siri Remoteが簡単だから遊んでるので個人的には旧リモコンの方が良いです

■旧AppleTV HDの今後の使い道

Touchサーフェスでスワイプ操作は音楽や写真を選ぶ場合は高速で動かせるので便利です
Chromecast with Google TVのリモコンだと指が疲れます

まだ新リモコンで搭載で発売されるということは、もう少し使えそうです。

以下よく使っているアプリ

Amazonミュージック  プライム料金月額500円で安い

FE File Explorer Pro → iPhone iPad用のファイラーだがAppleTV版もあります
NASやnasneをファイルサーバーにしてアクセスできる (nasneを簡易NASにしています)



Mac のディスプレイをミラーリング/拡張する個別のディスプレイとして使用を選択

macOS Big Surにしてからなのかルーターを変えたからかマウスの動きが少しまともになって拡張ディスプレイとして使える。今まではマウスがカクついて使えなかった・・(ただし解像度はフルHDなので文字は綺麗じゃない)

使い方としてSafariのリーダーモードにすると文字が大きくなって見やすいです

AppleTV HDで地デジ

ピクセラのチューナーPIX-BR310LとアプリStationTVで地デジがなんとか見れています。
見れるだけでも価値あります。PIX-BRから始まる機種だけだと思います

AppleTVのアプリStationTVがバージョンアップ

ピクセラのチューナーPIX-BR310Lを使ってAppleTVで地デジを見ていますが、前にも何度か書いているが、起動時に落ちて使えなかった。外付けHDDを外せば視聴はできたが、録画ができなくなるので困っていた。その視聴アプリStationTVがバージョンアップして1.07になって使えるようになった。相変わらず番組表や録画予約はできずに、iPad等で操作しなければいけませんが、とりあえず最低限の機能は確保された感じ。AppleTVで地デジ見て...


■PS4 proの今後の使い道

PSVRと合わせてボクササイズマシンにする予定というか5年前に言っていて今頃始めた

とりあえずCreed: Rise to GloryとBOXVRを購入しました
Creed: Rise to Gloryはセールで1263円でした・・

現在Mi watchで計測しながら運動中です・



NetflixとappleTV HDとプロジェクター

2020年4月 更新

3DプロジェクターのH5360BDにappleTVを繋げてNetflixを鑑賞しています

Netflixは毎日利用しています

操作も慣れてきたせいか快適。PS3だと電気代かかるのでappleTVの方が経済的です
ただ、光端子がないので、手持ちのバーチャルヘッドフォンが利用できません。

その後 PS4 proを買ったのでPS3は処分。

PS4の方がAppleTVより電気代かかるのでもっぱらAppleTVで鑑賞
プロジェクターもAppleTVの方が繋ぎかえできやすいのでappleTVに接続

音声はデジタルオーディオ分離器というのを導入する手もありますが結局 bluetoothで接続しています

ELEVIEW 4K HDMI 音声分離「 HDMI入力→HDMI+Toslink/SPDIF+3.5mm音声出力」HDMIデジタルオーディオ分離器 光デジタル/アナログステレオ出力 HDMI 音声分離器 HDMIサウンド分離器 hdmi 音声 分離 4k PS3/PS4/XBOX/Blu-ray/DVD/HD Player/Apple TV対応(日本語取説)
ELEVIEW
売り上げランキング: 3,996


他にNest Hubを使う方法もあります

AppleTVの音声をNest Hubで鳴らす

Google Nest Hub をAppleTVにBluetoothでつなげてスピーカーとして使ってます.。Google Homeアプリの設定で、ペアされたBluetoothデバイスのペアモードを有効にするで使えます。この方法だと声で繋げて解除できるし、手元スピーカーになるので深夜小さな音で聞いたりできます。あと電源を気にしなくていいです。(現在Google Nest HubだとGoogle Home miniの時みたいに声で 接続 解除 が上手くいかなくなってしまいました。tvOS...


昨日はNetflixで映画を2本見てしまいました。もう試用期間も終わりなので契約することにしました。
その代わりスカパーの音楽チャンネルを削ることにしました。

その後スカパーは解約しました

現在はAppleTVプラスを見てますが、コンテンツが少ないです

あとNASの音楽再生と写真閲覧とかにはFE file explorerを使っています。
AirPlayとの組み合わせはシンプルで使いやすいです


ブログ内検索

お買い物

新着記事

夏のIIJmioひかりスタートキャンペーンで乗り換えする Sep 16, 2023
3年ぶりにエアコンを稼働する Aug 25, 2023
iPadでPayPay 税金払う Jul 31, 2023

カテゴリ一覧

欲しい物 リスト



ELEVIEW HDMI 音声分離器 4K


SONY MDR-1Rに適用 イヤークッション


ORICO 2.5インチ HDD/SSD ケース

スポンサードリンク

FC2カウンター