2022/05/12
SwitchBot LED電球を音声で指示した時の
Google Home miniの動作メモ
2022年5月12日更新

OK グーグル 照明10分後に消してと言うと
→ 次のスケジュールでスマート電球をオフにします○時○分
と音声で答えてくれました。
ただこの場合あらかじめ照明を点灯させてからの動作となり2度手間である
そこで
消灯している状態で
OK Google 照明を10分だけつけてと言ってみる
すると次のスケジュールでスマート電球をオフにします10分とアナウンスされ
10分後に消灯しました。この
だけという言葉を認識したのか素晴らしいです
ハブは使ってませんが、ここまでできるとは凄いです
ちょうど
室内テントが置いてある
寝室ではGoogle Home miniを使っているのでSwitchBot LED電球と組み合わせて寝室用に使うことにしました
寝る前に10分ほど点灯させて自動で消せるので便利。
SwitchBot LEDもHome miniも蚊帳として使っているテントの中から操作できるので楽ちんです。
iPhoneをテント内で閲覧したくなった時、ランタンだと電池無くなるし近すぎて目に良くないので部屋全体を明るくしてインナーメッシュを通して光が来る方が目に優しい
SwitchBot LED電球 は遊びで買いましたが、これから実用的に使えそうです
SwitchBot LED電球レビュー
ハブが必要なくBluetoothとWi-Fi(2.4 GHzのみ対応)で直接繋げられるスマート電球SwitchBot LED電球を購入しました Amazonで1520円(税込)でした● 購入動機と...