2022/12/02
節電のニュース エアコン使わない生活に慣れるのには数年かかった自分からするといきなり節電は体壊すと思います
対策してる人はとっくにしてると思います
仮にエアコン使ってもマンションが古くて断熱効果がほとんどありませんのですぐ冷えてしまいます カーテンに金使ってもあまり効果ありません
重ね着とかもエアコン環境下だと蒸れてかえって風邪ひくし、動きが鈍くなるし、自炊する時に腕が邪魔でコンロでは危ない トイレも面倒
節電しなくても良い環境作り 体作りが大事ですまずW数を把握することが大事 ワットモニターを無料で支給してもいいと思う
※ 電気料金は人によって違うのであまり参考になりません

普段自分がしていることAppleTV HDや
Chromecast with Google TVはたったの5W以下で超節電で地デジが視聴できてる モニターしかないしモニターのW数は15W程度でテレビより電気代はかからない
モニターのOSD機能で
アイリマインダーというのがあって30分経つと休憩を促してくれる
この時に腕立て伏せ20回やってますが、回数重ねるので結構運動になります
リモコンが便利な4KモニターBenQ EW2880Uを購入
Mac mini用に新しく28インチ4KモニターBenQ EW2880Uを購入しましたのでレビューBenQ EW2880U エンターテインメントモニター今までのモニター (3年使ってますが今は値段が高騰してます・・)BenQ モニターGW2283 ...
LEDシーリングライトは8畳 MAX
40Wで意外と電気食う LED電球なら
8Wなので電球2個つけた方が良い (動体センサー付きのLEDも効果あり)
電気毛布も自分レベルでは30Wと高いし、自然じゃないので廃止 今はカイロと寝袋です
寝る時はテントなので秋程度の寝具で十分
あと環境が人によって違うのでそれを把握するために
SwitchBot 温湿度計でモニタリングは必要(自分の場合
夏MAX 35.7℃ 冬 Min 6.7℃ で比較的暖かい環境です)
以前住んでいた東京都内は今の所より寒くて暑いです 今の場所は雪が降らないし風通しが良い ヒートアイランド現象もない
電気代の値上がりとモニターで節電
4Kモニターを買ったので今月の電気代が気になっていました2つのモニターの輝度を極端に下げたので、逆に安くなってるかなーと予想で結果は 3246円107kWh (去年は2480円106kWh)高くなってるな??というかエアコン使ってないので一般より安いですが・・・一人暮らしの電気代は2019年の調査では平均約5700円らしいので少ないと思いますが、前月は 2600円85kWh だったので使っていることは確かさらに電気代が値上がりした影響も...
正直、
今の方が全然快適です 5年間風邪どころか鼻水もでません デメリットは貧乏くさくなること 年寄りは無理 健康体じゃないと無理 家族がいると無理なことかな
環境によっては真似できないと思います
しかし
W数の少ない家電を買うことはできると思います
W数ポイントとか作って欲しいです
自分の場合は冷蔵庫の買い替え(冷蔵庫の消費電力は
大きさは関係ないらしいです)くらいです 節電効果はあまり期待できませんが、食費節約効果はありそうです
下のミラー冷蔵庫が欲しいです・・割高ですがスリムでかっこいいです